こんにちは!
今回のブログでは、自律神経についてお話していきます。
前回のブログで、カイロプラクティックでは色々な症状が対象になります!というお話をしましたが、実はそれぞれの症状で背骨の矯正をする箇所が全然違ってくるのです!
全ての症状に合わせた矯正を紹介するととても大変なので今回は、主に自律神経が関わる矯正について簡単にお話していきますね!
カイロプラクティックの矯正は神経の流れを正すという目的で行いますが、神経の働きの中でも以下の種類があります。
・筋肉を自分が思うように動かす運動神経
・触った感触や熱い冷たい痛いなどの情報を脳に伝える感覚神経
・自分の状態や環境に合わせて自動的に内臓や器官の働きを調節する自律神経
これらの神経をカイロプラクティックの矯正によって正していくのです!
今回は、この中でも自律神経にピックアップしてお話してしていきます。
自律神経は2つ分けて交感神経と副交感神経が存在します。
簡単に説明すると、人が生きる上で交感神経は活動するときに働く神経で、副交感神経はお休みするときに働く神経です。
上の画像を見ていただくとざっくりですが、交感神経、副交感神経の働きが書いています。
人は、活動中や集中力しているときに交感神経が働きます。物をよく見るために瞳孔が開き、筋肉を活動させるため心拍や血糖値が上がります。また、集中しているときに便意や尿意がしてはいけないので消化活動や排泄は抑えます。
逆にリラックス、お休みモードになると副交感神経が働き、目から光を入れる必要がないので瞳孔は狭くなり、筋肉も働かないように心拍や血糖値も下がります。そして、休んでいる時こそ消化活動は活発になりサラサラした唾液も分泌します。
電車などでうとうとしているときに唾液が垂れるのは、副交感神経の働きでサラサラした唾液がでるからです。
緊張しているとき、口の中がねばねばになるのは交感神経が濃い唾液をだすからです!
こんな感じで自律神経は、交感神経と副交感神経が必要な時に合わせて働き人が生きるためにとても大事な役割を担っているのです!
今回は自律神経の説明をさせていただきました。
次回は実際に自律神経の矯正について触れていきたいと思います。